初っ端から道を外します。
福岡ソフトバンクホークス日本一取りました!
タカほー!!!
去年果たせなかった日本一を見事に勝ち取り、
私も感動で泣いてしまいました・・・
終盤の8回オモテ、柳田選手のツーランHRで同点に追いつくことができましたが、
やはり、直前に出塁した推しの嶺井選手が代打安打で先頭打者出塁したことがデカすぎますね。
37歳の柳田おじさんと34歳の嶺井おじさんありがとう!
最近、ブログを私物化しすぎでは?とご愛読していただいている方からご指摘をいただきましたので、
ほどほどにしておきます・・・
ということで、本題です。
昨日(2025/10/30)より、2025佐賀インターナショナルバルーンフェスタが開幕しました!
10/30~11/3まで嘉瀬川河川敷周辺にて世界中のバルーン(熱気球)パイロットたちが技術を競います。
私も今日の仕事が終わったら準備して佐賀へ向かいます!
熱気球はただ飛ばして遊んでいるわけではなく、
上空の風向きを読みながら決められたポイントに向かう競技なのですが、
見た目と裏腹にかなり難易度が高いスカイスポーツです。
詳しい競技内容はこちらから
期間中は午前(7時~)と午後(15時~)の1日2回競技が行われますが
初日は午前午後両方開催されました。
普通の屋外スポーツであれば天気が良ければ大抵時間通りに開催されますが、
バルーン競技は風の強さや気温によって競技を行わないこともあります。
本日(10/31)の午前の競技は雨のためキャンセル(中止)となりました。
このブログは14時半ごろに書いているのですが、
15時に午後の競技の可否が発表されます。
どうか行われますように。。。
ちなみに、今までの大会で午前午後どちらが競技を行われることが多いのか、
公式チームが集計していましたが、
\ 早起きは三文の徳!? /#佐賀バルーンフェスタ では大会期間中、午前と午後に1回づつの競技フライトが予定されています。天候に左右されるスカイスポーツゆえ、その日その時間の直前に競技可能かどうかを判断します。… pic.twitter.com/aEcTKxxrhe
— 佐賀バルーンフェスタ 公式ネットチーム (@SIBFO) October 17, 2025
前回大会までで午前は78% 午後は43%の確率で行われているそうです
去年一昨年も会場に足を運んでバルーン競技を見に行きましたが、
去年は会場が水没したため大会がほぼ中止となり、残念な思いをしておりました。
今年は残りの期間天気が回復しそうですので、
風さえ強くなければ残り全ての競技が行われると信じて待ちます。
皆さんもぜひ佐賀へ足を運んでください!!!!!
と、言いたいところですが渋滞が毎年ひどいので、
ぜひお家から観覧してみてはいかがでしょうか?
公式YouTubeでずっと配信していますので
お時間ある時はぜひご覧ください。
– Official – Saga International Balloon Fiesta | YouTube
最後に私の推しバルーンを教えておきますね。

九州の人ならみんな知ってるブラックモンブランの気球
「モンブラン5号」です。
今年も52番のゼッケンをつけて空を飛んでいるはずですので、
ぜひ探してみてください!
段村 征宏
——————
九州空撮隊は、九州の空をフィールドに、
ドローンを使用した空撮専門のクリエイティブ集団です。
広告制作の現場で経験を積んできたスタッフが、
撮影・編集を担当するので、
動画・スチール写真の使用目的の意図をくみ取り、
企画の内容をしっかりと把握した上、
さまざまなアウトプットに対応できる空撮を、
ワンストップでご提供します。
お問い合わせはこちらから
