ブログ

Blog

ドローンマップで旅したい〜熊本電鉄編〜

こんにちは!千々波です。

ドローンマップによる遠出が全然できていない千々波。
なので近場を旅します。
なのに、カメラを忘れて目的地まで着いてしまうという失態…。

ドローンマップで旅したい」今回は
熊本電鉄
を紹介します。

熊本電鉄のドローンマップはコチラから!

熊本電鉄、”菊電”とも呼ばれますが、以前は菊池市まで通っていたそう。
現在は、熊本市の上熊本駅・藤崎宮前駅と合志市の御代志駅を結んでいます。

カメラを忘れちゃったので綺麗な写真はたくさん撮れないですが
思い出や昔の写真ならたくさんあります。

高校生の時ももちろん自転車通学でしたが
大雨の日や自転車が故障してしまった日などは熊本電鉄を使って通学していました。
母校の前には線路が走り
自転車でそこの踏切に引っ掛かると全力で教室に向かわないと遅刻してしまう!と
ギリギリな通学をしてました(笑)
授業を受けている途中に聞こえる遮断機の音や電車の音が懐かしいです。

今思えば、祖父母の家に行くために使用したり
街へ買い物に行くために使用したりと結構頻繁に乗っていたのかも。
家から駅は少し遠いですが、ちょうどいい運動になっていました。

最近、御代志駅付近は土地開発が進み、いろいろなお店が続々とオープンしています。
駅自体も大きく綺麗に整備されました。
私のスマホには昔の御代志駅の写真が残っていました。

その日の写真を見てみたら
御代志から須屋→亀井→大窪
と自転車を漕いで写真を撮っていました。
凄まじい根性。

須屋駅

新須屋駅

私は須屋駅と亀井駅、韓々坂駅の雰囲気が好きです。

よく昔は自転車でいろいろな場所を廻りながら写真を撮っていました。
今は車があるのでどこにでも行けちゃいます。
次こそはちゃんと遠出をしたい。

では、また次のブログで!

 

千々波郁海

——————

九州空撮隊は、九州の空をフィールドに、
ドローンを使用した空撮専門のクリエイティブ集団です。
広告制作の現場で経験を積んできたスタッフが、
撮影・編集を担当するので、
動画・スチール写真の使用目的の意図をくみ取り、
企画の内容をしっかりと把握した上、
さまざまなアウトプットに対応できる空撮を、
ワンストップでご提供します。

お問い合わせはこちらから