以前のブログで夜景の動画のグレーディング方法について
リレーがあったので書こうと思います。
まだまだグレーディングは勉強中なので
今回は暗部の敵である「ノイズ」について検証したので紹介します。
今回編集で使用しのはBlackmagic Design社の「DaVinci Resolve」というソフトです。
弊社はAdobe Premiereを編集で使用しており、グレーディングのみ「Davinci」を使っていましたが
最近では編集でも「Davinci」を使っており徐々に乗り換えようかと思っています。
暗部を撮影した際に出るのが宿敵「デジタルノイズ」ですが
「Davinci Resolove」の機能にあるノイズ除去機能がすごいんです。
高額なノイズ除去ソフトなどを使用しなくても、綺麗に除去してくれるので助かっています!
「エフェクト」→「ResolveFX リバイバル」の「ノイズ除去」というエフェクトを当てるだけです。
細かくパラメーターを触るとすぐに画で確認できるのも良いんです!


撮影した元素材をカラーグレーディングし、ノイズを調整したものです。
カラーノイズはだいぶ軽減され色のグラデーションも残っています。
細かい調整などもなく、エフェクトを当てただけです。
それが、一度買い切りのソフトで半永久的に使えるのは凄いですよね!
そして、最近アップデートされた「Davinci Resolve 19」の新機能
「UltraNR」という機能が追加されました。
Davinci Neural Engine駆動のノイズ除去モードで、
画像の鮮明さを維持しながらフレームからのを大幅に低減、
時間的ノイズリダクションと組み合わせると、
動きのある画像でさらに効果的なノイズ除去が可能になります。とのことです。
納品後にアップデートされたこの機能を使用してみると

さらにノイズを除去することができました。
しかし、若干画質がねむくなってしまうところが難点です。
今回初めて「Davinci Resolve」の機能紹介をしたので
また新発見があれば書いていこうと思います。
——————
九州空撮隊は、九州の空をフィールドに、
ドローンを使用した空撮専門のクリエイティブ集団です。
広告制作の現場で経験を積んできたスタッフが、
撮影・編集を担当するので、
動画・スチール写真の使用目的の意図をくみ取り、
企画の内容をしっかりと把握した上、
さまざまなアウトプットに対応できる空撮を、
ワンストップでご提供します。
お問い合わせはこちらから